投資

【入社したばかりだけど。。。】新卒で仕事を辞めたい方へ3つの対処法!

 

管理人
管理人
こんにちは。ジリカセ管理人のコインです。

 

就職活動という荒波を超えて新卒で入社したものの、早速さまざまな壁にぶつかり、「もう仕事を辞めたい…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

せっかく新卒で入社できたのだから、このままもっと今の会社で頑張るべきか、それとも早々に見切りをつけて新たな職場を探すべきかとても判断に迷うところですよね。

そこでこの記事では【新卒で仕事を辞めたいと感じている方へ3つの対処法】をご紹介していきます!

 

新卒者が仕事を辞めたい理由は?

実は新卒者に限らず、会社を辞めたいと思う理由のほとんどは人間関係によるものです。

とくに新卒者は社会に出た経験が無いのですから、全てを職場の人から教わらなければなりません。

その教わるという過程で、職場の人間関係の洗礼を受けてしまう新卒者はとても多いです。

見て覚えろといったような非効率な風潮に嫌気がさした

これは昭和の職人気質の先輩や上司にありがちな風潮です。

具体的な説明をしてくれず、周りの仕事ぶりを見て吸収しろというようなおかしな理屈を押しつけてきます。

自分も先輩も代々そうしてきたんだから、誰でもできるはずというのが持論ですが、実際は説明を怠っているだけ。

具体的な説明がなければ仕事を覚えるのに時間がかかりますし、仕事を間違えて覚えてしまうことにもなりかねませんよね。

しっかり教えないくせに理不尽に怒られた

さらに腹立たしいケースは、ちゃんと教えてくれないせいで仕事を間違えたり失敗してしまった時です。

その失敗のフォローをしてくれないどころか、周りに聞こえるような声でひどく怒ってきたという体験をされた方も多いのではないでしょうか。

仕事の責任を取らされたり、客先に謝罪に行かされたり、入社早々に理不尽な状況に追い込まれては心が折れてしまうのも無理はありません。

【リクルートエージェント】

 

【退職代行ガーディアン】

新卒で仕事を辞めた場合のメリットデメリットは?

では新卒者が今の会社に見切りをつけていざ辞めると決めた場合、メリットとデメリットにはどんなものがあるでしょうか。

メリット・自分に合った環境の職場で再スタートできる

合わない職場で無理して耐え続けた場合、最悪「うつ」などの心の病気を発症したり、それに伴って体調を崩してしまうことにもなりかねません。

そんなことになる前に、新しい自分に合った職場を探すことができれば、心機一転そこから再スタートすることができます。

自分に合った職場を見つけれれるかどうかにもかかっていますが、心身ともに健やかに、やりがいのある仕事ができる環境にうつれる可能性があります。

デメリット・しばらく収入が途絶えるかもしれない

デメリットとしては、新卒ですぐ辞めてしまうとしばらく収入が途絶えてしまう、という面があります。

新卒で貯金があるという人はとても稀ですから、新たに就職活動をおこなって、最初のお給料が入るまでの期間は非常に金銭的に厳しい日々を送ることになります。

実家暮らしでない限り、転職先を探しながらバイトをするなどの生活になってしまうことは覚悟しなければなりません。

仕事を辞めたい新卒者へ3つの対処法!

それでは実際に仕事を辞めたい新卒者にはどんな対処法があるでしょうか?

10代20代で独身ならなんとでもなる

極論、若さがあって独身の状況であればなんとでもなります。

たとえ転職に失敗したとしても、10代20代独身で養う人が居ない状況であればぜんぜん問題ありません。

年を取るほど転職は難しくなりますし、結婚して養う人が居ると簡単に転職にも踏み切れなくなります。

独身だからこそ、妥協をせずに常にアンテナを張って自分に合った次の職場を見つけていくことをおすすめします。

合わない職場に嘆くよりも、今の職場の何が自分に合わなかったのか、どうしても譲れないことは何なのかを分析し、次の職場の条件を明確にする材料に使うといいですね。

最低限は働きながら副業を育てる

次の職場を見つける間は、アルバイトをしながら食いつなぐという方法があります。

しかし急に入る面接や試験に対応できなくなる場合もあります。

そんな不安定な状況にならないために、最低限の収入を副業で稼ぐという手もあります。

副業と一口で言っても、色々な種類があります。

インターネットがなかった時代では考えられないような「副業」が豊富にあります。

ポイントサイトやアフィリエイト、クラウドソーシングなど、すき間時間や自分の好きな時間で小銭を稼ぐことができるのが魅力です。

最初はほんのちょっとしか稼ぐことができなくても、あきらめずに続ければ、徐々に数万円程稼ぐことができるようになるはずです。

ただ種類が多いゆえに、何から始めるべきか迷ってしまう方もいるかもしれません。

そこで副業初心者でも、比較的簡単に取り組める副業をまとめましたので参考にしていただければと思います。

➤➤➤自力で稼ぐ方法10選!

職業訓練校を利用する

「手に職をつける」というのは、自分に合った次の職場を探すために最も手堅い方法です。

ただ専門学校に入学するとなると相当なお金がかかってしまいます。

そこで求職者向けの職業訓練校に通えば、色々な資格や技術をとてもお得に身につけることができます。

電気関係、建築関係、介護関係、機械関係など様々な科目があります。

無料で講習を受けられるものもあるので、それぞれの都道府県の職業訓練校について調べてみるといいでしょう。

自分に合った仕事を見つけるきっかけにもなりますし、技術や知識を得ることができれば、次の職場を探す時にとても有利になります。

仕事を辞めたい新卒者へ まとめ

せっかく新卒で入社したのだから…と、自分的にも周囲の反応的にも会社を辞めることは勇気がいることだと思います。

ですが本当に自分はどうしたいのかをしっかり考え、やはり仕事を辞めたいと思うのであれば、周囲の声は気にせずに思い切って新しい環境に飛び込んでみましょう。

20代という若さがあれば何でもできますし、逆に言えば自由に思いのままに生きられるのは今だけです。

たとえ失敗しても、それさえも糧にできるのが20代ですから、失敗を恐れず後悔のないように色々な経験をしていきましょう。

【リクルートエージェント】

 

【退職代行ガーディアン】

 

管理人プロフィール