投資

【やらなきゃ損!】副業マニアが選ぶ!絶対稼げるおすすめの副業10選!

 

管理人
管理人
こんにちは。ジリカセ管理人のコインです。

 

いくらいずれ大きく稼げると言われても、あまりにもハードルが高い副業に取り組むのはためらわれるのではないでしょうか。

特に「月にプラス1万円~5万円程度で充分という方」には、コツコツとお金がたまっていく副業のほうがいいかと思います。

そこでこの記事では【誰でも絶対に稼げるおすすめ副業10選!】をご紹介していきます!

 

副業マニアが選ぶ絶対稼げるおすすめの副業10選!

第1位 ポイントサイト・アンケートサイト

アンケートやコンテンツに参加し、貯めたポイントを現金や商品券などに交換できます。

現在は「ポイ活」などと呼ばれ、空いた時間で出来るので主婦や学生などの間で大人気の副業です。

どのくらい稼げるかは人によって大きく異なるのですが、ポイントサイトからの収入は月10,000円未満が多いです。

少額の収入になってしまいますが、持てあました隙間時間にコツコツと稼げるのは良いですよね。

第2位 無料体験モニター(クラウドソーシング)

無料体験モニターとは、商品やサービスを無料で受ける代わりに感想を伝えたり、口コミなどを書いたりSNSに挙げたりして宣伝するものです。

こちらも月にどのくらい稼げるかは人によってかなり異なります。

特にこの無料体験モニターの場合、収益というよりも、商品やサービスを無料で受けられるという現物支給になるので、欲しい物や受けたいサービスがあるときはこの方法を利用するとお得です。

第3位 番組や商品の感想・体験談を書く(クラウドソーシング)

この副業は、特定の番組や商品を見たり使ったりしてその感想を記事にします。

この副業はその番組や商品について、確認する作業が必要になるので、時間が掛かるのが難点です。

ただ1記事あたりの単価は、それなりにあることが多いので、まとまった時間が取れる人には良いかもしれません。

1記事あたりの単価は300円~500円ほどが相場ですが、これを毎日1記事書くとすると6600~11000円/月ほど稼げることになります。

1位のポイントサイトと同じかそれ以上稼げることになります。

第4位 写真販売サイトで写真を売る

これは文字通り、自分が撮った写真を「写真販売サイト」で売る副業になります。

散策や写真撮影が趣味な方には、かなりオススメな副業です。

写真ACやピクスタといった写真販売サイトがありますので、そこに登録して写真をアップしていくだけ。

それを日本中の不特定多数の人にダウンロードしてもらえれば、1ダウンロードあたり3円~10円ほど稼げます。

少なっ!と思った方、たしかに単価は安いですが、これはある意味「不労所得」なんです。

一度アップした写真は、こちらが寝ていても24時間働いて、ダウンロードされれば半永久的に稼いでくれるからです!

第5位 YouTubeの動画編集(クラウドソーシング)

これはよくYouTubeを見ている方で、動画の構成を分かっていて、PC作業が得意な方には良いかもしれません。

しかし動画編集などをやったことが無い人や、知識がほとんどない人だと、思うように編集できなかったり相当時間がかかったりするでしょう。

動画編集の副業で稼ぎたい場合は、オンラインの動画編集スクールで、ある程度動画編集について知識や技術を得た状態で受けるといいでしょう。

動画編集の相場は、動画の時間や編集内容にもよりますが、5,000円~30,000円/本となっています。

1本あたりの単価は高いので、サクサクと編集できるようになればかなり稼げるようになるでしょう。

➤➤➤自力で稼ぐ方法10選!

第6位 ロゴデザイン・キャラクターデザイン(クラウドソーシング)

これはクラウドソーシングなどから依頼を受けて、ロゴやキャラクターをデザインする仕事です。

絵に自信があることはもちろんですが、PCなどでデジタル画像で納品することがほとんどなのでその知識や技術が必要になります。

また発注者がどのようなデザインを望んでいるかを、上手く聞き出す必要もあるので、コミュニケーション技術も必要になってきます。

報酬はこれもピンキリですが、相場的には2,3案30,000円前後~7,8案90,000円前後が相場と言われています。

また作り込み具合などによっても単価は大きく異なります。

第7位 記事執筆(クラウドソーシング)

こちらはクラウドソーシングなどで発注者から提示されたキーワードやテーマに合わせて記事を書く副業になります。

基本的にはネットで情報を集めながらまとめていく形ですが、発注者によっては、特定のサイトや情報源からのみの情報収集を求められることもあります。

文章が単調にならないようにしたり、わかりやすい表現や、読者の関心を得やすい文章にしたりする必要があるので文章力と語彙力が必須です。

基本的に記事執筆の作業は、記事単価よりも『文字単価』という1文字あたりの単価で計算されます。

第8位 ネーミングや名称の募集に応募する(クラウドソーシング)

こちらは企業の名称や商品名、キャラクターの名前など、様々な物のネーミングをする副業です。

覚えやすさやイメージに合った名称にする必要があるので、文字通りネーミングセンスが問われます。

単価も高いとは言えないので、趣味半分でやってみるのがオススメです。

企業などの依頼で選出された場合、継続で依頼を受けることもあるので、もしかしたらドンと稼げる可能性もあります。

第9位 翻訳(クラウドソーシング)

こちらは文字通り、翻訳の仕事です。

外国語のスキルが必要となるので、気軽にとはいきませんが、外国出身の方や帰国子女などで、外国語のスキルがある人にとってはもってこいの副業といえるでしょう。

こちらは文章や音声の長さによって単価が異なりますが、英語よりもフランス語やロシア語など、珍しい言語の翻訳であればあるほど単価は高くなります。

外国人労働者は給料が安いといわれる社会ですが、このように思わぬところでその点がメリットとなります。

第10位 治験モニター

治験モニターとは、まだ承認されていない治療法や薬を試して、その効果や副作用などについて情報を収集する作業に参加することです。

参加できる条件は、治験の内容によって異なります。

健康であることが条件であったり、特定の病気を持ってることが条件であったりします。

単価としては一度の参加で数万円とかなり高いものになりますが、観察のため長期間拘束(入院等)されます。

単価は高いですが、治験に参加できる回数には制限があり、1度治験に参加したら〇カ月は他の治験に参加できないことが多いです。

そのような内容であることを踏まえて参加する必要があります。

副業マニアが選ぶ絶対稼げるおすすめの副業10選! まとめ

今回は稼げる副業についてご紹介しましたが、基本的にどのくらい稼げるかは作業量や内容によってかなり異なってきます。

しかし得意な内容の作業であれば、月に数万円、下手すれば数十万円稼げるような副業もあります。

色々な副業をやってみて、自分が得意だと思える作業で副業をすることが副業で稼ぐための近道です。

本業とは異なる作業をすることで気分転換にもなりますから、ぜひあなたに会った副業を見つけてみてください。

➤➤➤自力で稼ぐ方法10選!

 

管理人プロフィール