一昔前に流行ったアフィリエイトですが、様々な形のものが生まれ、今では以前とは違う形式のアフィリエイトも出てきたりしています。
それにともない、どのようなアフィリエイトなら稼ぎやすいかも変化してきているものです。
以前、メルマガを使ったアフィリエイトで儲けている人が多かったけど、最近のメルマガアフィリエイトはどうなのか気になる人もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、今メルマガアフィリエイトを始めて稼ぐのは苦しいです。
目次
メルマガの副業は稼げるの?
メルマガ単体では難しい
まずメルマガはその名の通りメールマガジンを配信し、メルマガの料金と、それに載せたアフィリエイトで稼ぐというものです。
ですが今は10年前と比べてもネット上に情報が溢れており、メルマガの勢いも衰え、ただメルマガを始めてもなかなか登録してくれないでしょう。
登録者がいなければ稼げるどうこう以前の問題なので、メルマガアフィリエイト単体で稼ぐことはかなり難しいです。
ブログと組み合わせる人が多い
今メルマガアフィリエイトをしている人は、ブログと組み合わせる人がほとんどになっています。
基本は誰でも見れるブログアフィリエイトをしつつファンを作ります。
そしてファン向けのメルマガを用意して、そこからのアフィリエイトも収入源にするというのが今のよくある形です。
あくまでメインはメルマガで、ブログは購読者を掴むためのものとする人もいます。
誰でも見れるブログこそがメインで、メルマガはおまけのように続ける人もいます。
ですがどう捉えているにせよ、大抵はメルマガだけでなくブログとの両輪で稼いでいるという人がほとんどです。
メルマガアフィリエイトで月収100万以上の人も
メルマガの勢いは衰えてはいますが、そんな現状でもメルマガで大金を稼いでいる人もいるものです。
大きなブログを運営し、そこから大量のメルマガ購読者を確保している人は、メルマガのアフィリエイトだけで毎月100万円以上稼いでいます。
軌道には乗せにくくなりましたが、軌道に乗れば大きく稼げる可能性があるという点はそれほど変わっていません。
メルマガ副業のメリットは?
こちらからセールスできる
アフィリエイトの中で、メルマガは自分からセールスできるというのが大きな特徴です。
ブログアフィリエイトの場合は、大抵その取り扱っているものに興味がある人だけがそのブログを見に来て、その気になったらアフィリエイトを利用します。
しかしメルマガの場合、自分で販売したい、誰かに買ってほしいものについてのセールスメールを配信し、購読者に売り込む事ができます。
普段取り扱っているジャンルの商品以外でも、購入してもらえる可能性を作れるので、メインジャンル以外からも広く浅く収入を得やすいです。
売れる確率が高い
まず興味を持ってもらえるかどうかは、アフィリエイトで稼ぐための大きなハードルです。
しかしメルマガは、そもそもある程度強い興味を持っている人しか購買してくれません。
それもその購買登録をしてくれた人は、そのジャンルにではなく、配信者のあなたに興味のあるファンが多いです。
なので「この人がおすすめしてるならちょっと試してみたい」と考える人も多いので、購読者は高確率でメルマガで紹介した商品やサービスを利用してくれます。
メルマガ副業をおすすめしない理由は?
登録してもらうまでのハードルが高い
何度か触れていますが、メルマガはまず登録してもらうまでのハードルが高いです。
最盛期でも、メルマガを始めれば誰かが登録してくれるというものでもありませんでした。
情報の配信手段が増えた今は、さらにハードルが高くなっています。
今メルマガを登録してもらうには、ブログを作ったりSNSを利用したりして、まず自分に興味を持って貰う必要があります。
ただそうした事をしている人はそれこそ腐るほどいます。
そう言った人達に埋もれず、メルマガを登録してくれるほどのファンを集めるのは、かなりの時間がかかるでしょう。
コピーライティング力が必要不可欠
自分やメルマガに興味を持ってもらうためには、他の人より抜きん出た魅力が必要になります。
メルマガの場合のそれは、コピーライティングスキルが最重要になります。
物や話題の着眼点が良かろうが、コピーライティング力が低ければ興味を引くことすらできません。
メルマガよりおすすめしたい副業は?
Shopify(ショッピファイ)のサイト制作を請け負う
オンラインビジネスは副業だけでなく、企業の事業拡大にも必要不可欠です。
それを始めるための技術やノウハウを持たない企業の方が多数派です。
ECサイトさえあれば、後は注文通りに商品を梱包し発送するだけなのですが、そのECサイトが壁になります。
そのためECサイト制作の外注が、様々なクラウドソーシングサイトで頻繁に出ています。
特に新しいECサイトのプラットフォームとしてShopifyが注目を集めており、それ用のECサイトを作って欲しいという案件が増加中です。
1件あたりの単価もそれなりに高いですし、今稼ぎやすい副業と言えます。
実際にあなた自身で制作してみるのはもちろん、専門的に学んでおくことで、ショッピファイ関係の外注すべてに対応できるようになります。
テックアカデミーのshopifyコースなら、すべてオンラインで自宅で受講できます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)
出前の代行サービスとしてUber Eatsが良くも悪くも話題になりましたが、これもオススメの副業です。
利用できる車両が基本は自転車か原付きだけ、アパートやマンションの階段を登って配達する必要があるなど体力は必要になります。
ですが代行サービスの中でも時給は高く、頑張れば時給1,000円を超えて1,500円近くまで高まります。
やっている内に足腰も鍛えられて運動不足も解消されますし、自転車で宅配するなら資格だって一切不要です。
一部からの風当たりは強いですが、それでもなお高い需要があります。
マジメにこなせば問題が起こることもまずないので、十分稼げる可能性は高いです。
ただしこれを副業にしたせいで疲れ果てて、本業に支障が出てしまっては本末転倒ということは注意しておくべきでしょう。
動画編集または動画広告クリエイター
ECサイト制作と同じように、動画編集作業の仕事も、クラウドソーシングサイトを始めとした色んな場所で外注されています。
この動画編集の仕事は企業からの依頼もありますが動画サイトに投稿したいけど編集はできないという個人からの依頼も多いです。
そのため1件3,000円程度の安めの案件もそこそこありますし、最初のうちはそういう安いものしか受けられないことも多いでしょう。
ただし動画編集の実績を積み、確かな編集スキルが有ると知ってもらえれば、企業から出ている技術のある人以外お断りの依頼も受けやすくなります。
動画編集の上手い人に依頼し続けたいという発注者は多いです。
また確実に編集の仕事を請け負ってもらえるように、以前の発注者が報酬を高くして直接依頼してくることもあるでしょう。
動画編集はスクールで学べば、そこまで習得難易度は高くないです。
すでに大規模な市場が形成されているにも関わらず、これからも成長が期待されているジャンルです。
動画編集は副業の中でも特に将来性の高い仕事と言えます。
こちらの動画編集スクールが、もっとも低料金なので参考にしてみてください。
メルマガ副業はおすすめできない まとめ
メルマガはたしかに大きく稼げる可能性は現在でも残っています。
しかし稼げるようになるまでの難易度は昔より上がっています。
独学で努力し続ける場合では高確率で挫折します。。。
無料・有料の情報を集めてやろうとしても、結局副業と言えるほど稼げるようになるまでには長い期間がかかります。
それだったら、時代が求めているスキルを身につけたほうが早く稼げます。