今の仕事を辞めたいけどもうすぐ40だし、辞めてこれからの生活がどうなるかわからないしなぁ、そう悩んでいる男性は、意外と少なくないのではないでしょうか。
歳を取ると考え方も身分も固まってしまうこともあり、アラフォーは将来のことを考えて身の振り方を考えることも多い時期です。
一時の気の迷いではなく本当に会社を辞めたいのか、辞めた後もどうするかも考えて、これからどうするかを決めると良いでしょう。
【アラフォー男性が会社を辞めたい理由とは?】

上司と後輩からのサンドウィッチ圧力
職場の人間関係は退職理由となりがちですが、アラフォーになるとまた今までとは違った圧力が掛かってきます。
上司からは経験豊富な社員として期待と責任がかけられますし、後輩からも評価によって様々な形の圧力が掛けられます。
さらに中間管理職になろうものならその圧力は更に強まりますし、それらによってもう辞めたいと思う気持ちが強まるアラフォー男性は少なくありません。
残りの人生もこのままでいいのか
長く仕事を続けていれば安定はしてきますが、それは良いことばかりとは限りません。
仕事をこなしても「仕事ができる平社員」としか評価されず、昇格昇進もできないポジションで落ち着いてしまうこともあります。
アラフォーと言うと年をとったように感じますが、定年まであと20年以上あるのに、これからも変わらずそんなポジションに居続けていいのかという疑問から、転職を決めるアラフォー男性もいるものです。
【会社を辞めたいアラフォー男性がチェックすべき3つのポイント】

「会社の人間との楽しい瞬間もたまにはあるかどうか」
仕事を辞めたいと思っていても、仕事が終わったあとにしか人生の楽しみがない生活をしている人はそれほどいません。
会社での生活の中で、休憩中にする同僚や後輩との会話など、楽しいと思う瞬間もたまにはあるのではないでしょうか。
そうした瞬間があるのなら、それらが仕事を続ける大事な張り合いとなりますし、転職してから人間関係が上手く行かず、前の職場のほうが良かったいうことにもなりかねません。
ただし何度会社での生活を思い返しても、楽しいと思える瞬間が最近全く無いなら、転職もやむなしでしょう。
時々は仕事に喜びを感じれる瞬間があるかどうか
仕事自体にも楽しみや喜びがあるかどうかも大切です。
プロジェクトを達成した、会議やプレゼンで手応えを感じた、顧客からお褒めの言葉を頂いたなど、仕事をしている中で達成感や幸福感を感じられるような場面もあると思います。
そうした場面ですら全く喜びを感じない場合は、仕事を続けていても無味乾燥な気持ちか、苦痛しか感じないでしょう。
そうであれば辞めたくても辞められず続けざるを得なくなる前に、転職を考えるのは一つの手です。
しがらみがないと仮定して本当はどうしたいのか
これからのことを考える際に、別に辞めても金銭的な問題が発生せず、次の仕事が見つかり、新たな人間関係の問題も起きないと仮定してみる事も大事です。
辞めたいけどそうしたしがらみがあるから辞められないという方は多いですが、本当は辞めたくないのを無意識に誤魔化すための考えだったと言うことも意外とあります。
仮に辞めても全く問題が起きないと仮定して、辞めることに対してどのような気持ちになるのかから、本当は自分がどうしたいのかを見つめ直すべきです。
【会社を辞めたいアラフォー男性のための3つの対処法!】

「次の会社の内定が出てから辞める」
転職先探しは、仕事を辞めてからしないといけないというわけではなく、今の会社に勤めながら職探しをしても問題ありません。
むしろアラフォーでの転職はそれまでの経験があっても採用されにくいので、働きながら求人に応募して、本当に辞めるのは内定が決まってからにしたほうが無難でしょう。
ただ、仕事を辞めるには申告してから最短でも2週間、通常1ヶ月以上かかります。
内定が決まったからその日に辞めるというわけには行きませんし、辞める際の日程調整などで手間がかかる事はあるでしょう。
内定の決まった会社には、最短でいつから入社できるのかと、希望の入社日を伝えておきましょう。
「働きながら副業を育てて起業する」
副業の禁止されていない会社なら、まずは個人でできる副業を始めて、それが軌道に乗ってきたところで退職し起業するというのも手です。
働き方の多様化から、個人事業主として始められて、事業が育てば本業として十分生活も続けられる副業というものも増えてきました。
平日は本業の仕事をこなし、土日に副業を集中的にこなして副業を育てるというライフサイクルを行っているアラフォーの方は、意外と増えています。
本業が別にあるなら副業が失敗したとしても致命傷にはなりにくいですし、そうしたリスクマネジメントをしながら起業を目指すには、アラフォーという年齢は決して遅くはありません。
「バイトをしながら転職保証のあるスクールに通う」
直ぐに仕事を辞めたい場合、まずは仕事を辞めて、転職保証のあるスクールに通うのも有効です。
仕事に役立つ資格を教えるビジネススクールは日本各地に多くありますが、実際その資格が役立つ企業と提携して、資格取得者を提携会社に紹介するスクールも増えています。
そうした転職保証のあるスクールを利用すればアラフォーでも転職しやすいですし、資格がある分前職より収入が低いという問題も起きにくいでしょう。
ただしあまり年齢の高い社員を採用したくない企業も多い影響で、転職保証があるスクールは受講できる年齢の上限を定めていることもしばしばあります。
【会社を辞めたいアラフォー男性がチェックすべき3つのポイント まとめ】
転職は年齢の関係で年々厳しくなっていくので、アラフォーは会社をやめるかどうか見つめ直すいい機会かもしれません。
今の仕事を辞めたいけどもうすぐ40だし、辞めてこれからの生活がどうなるかわからないしなぁ、そう悩んでいる男性は、意外と少なくないのではないでしょうか。
歳を取ると考え方も身分も固まってしまうこともあり、アラフォーは将来のことを考えて身の振り方を考えることも多い時期です。
一時の気の迷いではなく本当に会社を辞めたいのか、辞めた後もどうするかも考えて、これからどうするかを決めると良いでしょう。