投資

【パート仕事を辞めたい】主婦の私がやった3つのこと!もう働きたくねえ!

 

管理人
管理人
こんにちは。ジリカセ管理人のコインです。

 

40歳女性
40歳女性
以前、パートが辞めたくて仕方がないのになかなかやめるという行動に移せず、苦しんでいました。。。。

今思えばなぜ辞められなかったのか不思議なくらいです。

でも、今回改めてやめられなかった理由について考えてみたいと思います。

当時の状況や辞められなかった理由、自分が行ったこと、そんなものを振り返ってお話しします。

参考にならないものもかもしれませんが、きっとパートを辞めるか迷っている方にとって大きな参考になるのではないでしょうか。

 

パートの仕事をなかなか辞められなかった私。。。

家庭の状況ですが、結婚して2人の子どもがおり、夫もいます。

夫の収入は決して少なくなかったのですが、やや見栄を張るところがあり、住宅も高級ブランドの住宅を建てました。

そのためローンの返済が、家計を圧迫していました。

子どもも夫に似たのか、高校も地元の公立高校ではなく、有名人や有名アスリートを多く輩出している私立高校へ進学。

奨学金はとてももらえるレベルではない平凡な高校生なので、当然学費や諸費用はしっかり払わなければいけませんでした。

そんな状況で少しでも家計を助けるためにパートを始めたのですが、パート先はさらに問題でした。

高圧的なベテランパートのおばさんがいて、コンパクトカーで出勤していた私を、新米なのに車で、しかも軽自動車じゃない車で来るということに因縁をつけてきたのです。

そんな一点をきっかけに周囲のパート仲間がなかなかできず、とにかく仕事内容云々より人間関係で苦しみました。

【リクルートエージェント】

 

【退職代行ガーディアン】

 

主婦なのにパートの仕事を辞めれなかった理由は。。。

人間関係でパートの仕事を辞めたくて仕方がなかったのですが、金銭的な理由や実家の人間関係が嫌で、辞める気にならなかったのです。

そんな辞められなかった2つの理由について少し詳しくお話ししていきたいと思います。

旦那の給料だけでは厳しいから

旦那は地方の中堅企業で中間管理職をしていました。

地域の信頼も厚く、比較的堅実な経営をしていたので、有名企業でなくとも収入はそこそこありました。

しかし、冒頭のように少し無理をして家を建ててしまったので、ローンの返済がとても家計を圧迫していたのです。

それに加えて子どもの学費も圧迫、将来東京の大学に行きたいと公言しており、その場合の貯えもある程度必要でした。

そういった意味で入ってくる分より出て行く分が、あまりにも大きく何とかしたい一心で続けたのです。

旦那の実家に住んでるのでずっといると息がつまるから

さらに家庭にも人間関係の問題を抱えていました。姑の存在です。

旦那の実家に住んでおり、舅はパートを始める前にすでに亡くなっていたのですが、残った姑が舅を失ってから急に人が変わってしまったのです。

とにかく様々なことに因縁を付けてきて、子どもの教育や家計のやりくりにも文句をつけ始めました。

少しでも家の空気を吸いたくないというストレスもパートを続けた理由です。

 

パートの仕事を辞めたい主婦の私がやった3つのこと

パートを続けていてもベテランパートのおばさんは、勤務先の経営者から永年勤務を言われており、介護状態になるまでは勤務を続けそうな雰囲気でした。

もう辞めるしかない、そう思って行動に移しました。

それは、上司への訴えたこと、新しいパートを始めたこと、そして思い切って副業を始めたことです。

 

求人サイトで次の目星をつけてから店長(上司でも可)に改善を求めた

求人サイトで次のパート先の目星をつけてから、辞める覚悟で店長に高圧的なパートおばさんの態度について相談しました。

しかし店長もパートおばさんの息がかかっており、全く改善するそぶりも見せませんでした。

オーナーである経営者のお墨付きをもらってしまっているので、店長でさえもおばさんには歯向かえなかったのです。

むしろ店長の方が正社員でありながら、そのパートおばさんよりも立場は弱く、下手をすれば別の店舗(店長の住んでいる所からかなり遠くになるらしい)に飛ばされることから、とても弱腰でした。

そういった理由を知った瞬間、すぐに退職したのです。

ぜんぜん改善されなかったので新しいパートを始めたが高圧的な人がいる

まったく改善がなかったので退職し、新しいパート先で勤務しました。

新しいパート先でも似たような人が力を持っており、どこから聞きつけたのか、私の住んでいる家について因縁をつけてきたのです。

なんであんな立派な家に住んでるのにこんなところに来たの、と言った感じでこちらに当たってきて、何かにつけてこちらを責めるような態度を取ってきました。

結局どこに行っても似たような人がいて、車や家に嫉妬して攻撃するという構図は変わらなかったのです。

副業で自力で稼げるようになってパートなんか辞めてやる!

パートはどこへ行っても同じ、だったら自分で稼いでやろう。そんな気持ちでいっぱいになり、副業で稼ごうと決心しました。

Webサイトの受注や出品代行など、かなりニーズがあることを知り、そういったものを中心に副業を始めました。

忙しく動いている姿を見て、姑も何も言わなくなりました。

収入はパートの時とあまり変わりないものの、とにかくあの人間関係がなくなったのは本当に良かったです。

➤➤➤自力で稼いで生きていく方法10選!

 

パートの仕事を辞めたい主婦の私がやった3つのこと まとめ

パートをすれば、仕事内容よりも人間関係で苦労をする、これが私の経験から得たものです。

そんな状況でも辞めることができずにうつうつしていたので、今思えばなんでそんなに消耗していたの、と問いかけたくなります。

確かに環境を変えれば改善できることもあるでしょうが、そういったことが待てないという方は副業を見つけて自力で収入を得るために行動するのを強くおすすめします。

きっと人間関係のストレスから解放された状態で仕事ができるのは、すがすがしいはずですよ。

 

【リクルートエージェント】

 

【退職代行ガーディアン】

 

➤➤➤自力で稼いで生きていく方法10選!

 

管理人プロフィール