この度は本サイトに興味を持っていただいてありがとうございます!
この記事では自己紹介と私の副業経歴、そして今後の展望について話させていただきたいと思います。
このサイトは「自力で稼いで生きていく!」をテーマに、副業やフリーランス、そして自由でおもしろい生き方について発信しています。
私は現在45歳の会社員で、奥さんと子ども2人で生活しています。
いつでも行きたいところへ行けるように、20年以上勤めている会社をなんとか退職するべく、さまざまな副業にチャレンジしています。
ちなみに勤めている会社は副業禁止ですが、会社にバレることなく副業収益をあげています。
くわしくは⇩の記事を参考にしていただければと思います。
とは言え、副業禁止以外は本業の会社に対して何か不満があるわけではありません。
ただ人生の後半は、奥さんや子どもたちを連れて、海外を旅する生き方をしたほうが後悔しないかなと思っただけです。
何か国かは行きましたが、とにかく人も文化も面白いです。
ちなみにうちの奥さんや子どもたちも多少変わっているので、すぐにでも連れて行けという感じ。(笑)
基本的には、ノートパソコン1台で成り立つ副業を中心にやっているので、移動時間も有効に使えると思います。
ではなぜすぐに会社を辞めないのかと思われることでしょう。
その理由は単純で、
・まだ副業の収益が月に10万~20万円ほどであること
・去年のGoogleアップデートで半年のあいだ月3万円まで落ちたこと
子どもが2人(未成年)いるので、ちょっとまだ賭けには出れていません。
とは言え人生は短いですよね。
10代の時は学校の授業がつまらなくて1日が長く感じましたが、40歳を過ぎると恐ろしく1年が早くなりました。
だから1年後の2022年3月に、今の会社を退職し新しい世界に飛び込みます!
ただ今のところ副業収入はまったく伸びていないので、ギアを3段階くらい上げる必要がありますね。。。
というわけで、このサイトでは「自力で稼いで生きていく」ための、あなたにも興味を持っていただける情報を発信していきたいと思います。
本当に今はパソコンやスマホだけで出来る仕事がたくさんあるので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
私の副業経歴
不動産の競売
私が最初に副業に興味を持ったのが不動産の競売でした。
いきなりマニアックな副業ですが、竹内かなとさんという方が出版している本の影響でした。
いろんな事情で差し押さえられている物件から、債権者が少しでもお金を回収するために裁判所に申し立てをします。
すると裁判所が、その物件の競争入札をおこなってくれるというものですね。
この競争入札に参加して、競売物件を激安で落札し、リフォームして貸し出して毎月賃貸料収入を得るという流れです。
ただ私の物件購入資金は200万円ほどでした。
けっこう頑張って現地まで競売物件を見に行ったりしていましたが、200万円以下で落とせる物件となると事故物件がほとんどでした。
前の住人が死んでいたとか、今の住人は刑務所にいてそのうち出てくるとか、そういう物件ばかり。。。
人口減少と空き家が増えてきたこともあって、1年ほどで挫折しました。
嫁の元実家をリフォームして賃貸
下の子が生まれたのを機に、嫁の親とも同居することになったため、嫁の実家が空き家となっていました。
築40年ほどだったので、至るところで床がブヨンブヨンしていました。
そこで嫁の親と相談したところ、「なおして貸し出してくれれば賃貸料の半分あげるよ」ということでまとまりました。
まず屋根裏にいるムクドリを追い出して、穴をふさぐところから始まりました。
真夏だったので、屋根裏は灼熱地獄だったのを覚えています。
天井の修理・床の張替え・壁紙の張替え・ふすまの張替えなど、会社が終わったあとにちまちま続けること半年。
借りてくれる人も見つかり、月の賃貸料5万円の半分を毎月手に入れることができました。
3年で100万くらいにはなりましたが、リフォーム代20万円と自分の実労働を無視していることを考えるとほぼ利益はなかったと思います。
そして実際やってみて大きな問題だったのは、借りている人に対する周辺住民からのクレームが大家である私に来ることでした。
それがとても面倒になり、嫁の親も売ってしまいたいということになり終了しました。
レザークラフト
次にハマったのがレザークラフトです。
キッカケは会社の同僚と、レザーウォレットを自作できるお店に通い始めたことでした。
どんどん作るうちに「これ売れるんじゃね?」となりました。
おもに財布(ウォレット)を、夜な夜な自宅のリビングで作りヤフオクに出品していました。
ヤフオクといっても、オークション形式で出品すると激安で落とされてしまいます。
そこで即決価格方式で値段設定をして売っていました。
そこそこ売れていたのですが、作り続けないといけないこと。
時給換算すると500円ほどだったこと。
そして商品の発送・梱包に飽きてきたため2年ほどで終了しました。
デイトレード
レザークラフトの副業が、頑張っても頑張っても利益が少なかったことの反動もあり、短期間で大きく稼げそうな株式投資をはじめました。
それも頻繁に売り買いするデイトレード。
やることが極端だなと今は思います。(笑)
購入した銘柄が購入時より3万上がったら利益確定し、1万下がったら損切りするというマイルールでやっていました。
株式相場が開いている昼間は仕事でほとんど見れないので、自動で利確・損切りできるシステムを使っていました。
しかし結果は13連敗。
昔のロッテにせまる勢いでした。
一回くらい上に大きく振れても良さそうなものですが、すべてマイナス1万円で損切りされました。。。
デイトレードは1か月で挫折し、現在は米国株をNISA(ニーサ)で積み立てています。(無難)
キャンピングカーレンタル
うちの子どもたちが小学3年生くらいになった頃に、ふいにキャンピングカーで家族で旅したらすごい喜びそうだなと思い調べ始めました。
調べると中古でも300万円以上するし、利用頻度は低いし、日常の買い物には使いにくそうということで購入は断念。
ただ、キャンピングカーのレンタルをする会社を近場に発見。
はじめは年に一回だけレンタルして、遠くまで旅するのがただ楽しいというものでした。
でも何年か利用しているうちに、この仕事ってまだ珍しいし、すごい喜ばれるし、貸し出してる間は特にやることないしいいんじゃね!と思い始めます。(笑)
そしてそこのオーナーさんに相談したところ、「まず本業のない日だけ、うちで働いてみたら?」と言っていただきご厚意甘えさせていただくことに。
最初はただただ楽しくて、「これはすごい仕事を見つけてしまったかもしれない。」と思っていました。
ところが次第に、キャンピングカーレンタル業を軌道に乗せるまでの難しさを知ります。
ただ本当に断念した理由は、拘束時間(精神的・場所的)でした。
貸し出してる間は、キャンピングカーがないのだから特にやることはありません。
でもお客さんは、何か起これば夜中だろうとこちらのタイミング関係なしに電話してきます。
実際にはお客さんも気を使ってくれるので、深夜に電話されることは多くないです。
でもいざオーナーになったら、24時間365日・精神的に拘束されるなと感じたのです。
私は常に頭の片隅に、チャンスがあれば海外へ行きたいという気持ちがあります。
それが連休すら取るのは難しいなと感じたのが、断念した一番の理由です。
見るとやるとでは、180度違うことを学びました。。。
プログラミング
続いてプログラミングですが、こちらも実はキャンピングカーレンタルへの興味が関連しています。
まだ世間的にも、小学校で必修化されるなんて話のない頃です。
キャンピングカーレンタルを本気でやり始めたとして、軌道に乗るまでの間は収入がありません。
手の空いた時間に、収入を補えることをする必要があると感じていました。
そこで店番をしながらできそうなweb制作の仕事を検討したわけです。
今のように、ぜったい挫折させないメンターがつくプログラミングスクールなどは全然なかったと思います。
本を見ながらの独学で一瞬で挫折しました。
正確には、プログラミングスクールで学ぶ必要性を感じて見学に行き、独学でつまづいたところを先生に聞いたんです。
でも先生が何回打っても、本のように表示されることはありませんでした。。。
どうすりゃいいんや。。。
てか、もうあのワケわからん文字列打つ人生イヤや。
この日の帰り道に正式に挫折が決定しました。
アフィリエイト
これが現在の副業収入の柱で、なんとか3年間やり続けて月収10万~20万円となっています。
とは言え、アフィリエイトをスタートし、初めての報酬発生は9か月後の1,500円でした。。。
時給換算で2円か3円。
月収10万円を初めて超えたのは、スタートから2年後です。
当時の私の場合は、会社が終わったあとに2、3時間取り組むといった程度の姿勢でした。
そこで現在は、本業が終わってから毎日欠かさず5,6時間取り組んでいます。
それでも大きくは伸びず、月収10万円~20万ですから厳しい世界だなといつも思います。
ただある程度は、自動収入化できる点がアフィリエイトの大きな魅力です。
動画編集
ここ数年で注目されるようになった動画編集にも取り組みました。
動画編集はどこまで行っても、アフィリエイトのように自動収入にはなりません。
でも案件をこなした分だけ確実に収入になるという点で、アフィリエイト収益よりコントロールが効くんです。
動画編集の副業は一時爆発的に取り組む人が増えたため、1案件あたりの単価が安くなって「もうオワコンだ。」って言われてました。
でも発注者さんたちに聞くと、やって欲しい動画編集は山のようにあるのに、期待通りに仕上げてくれる動画編集者が少なすぎるという声が多数でした。
そこで私は発注者が望む動画編集を身につける必要性を感じ、専門スクールで学び直すことに。
動画編集のやり方だけでなく、発注者に喜ばれ、長く稼いでいくための具体的な方法が学べる点が大きかったです。
気になる方はぜひチェックしてみてください。↓
じつはアフィリエイトも挫折していました。(笑)
現在はなんとか稼げているアフィリエイトですが2013年に一度挫折しています。
「自分の興味あることを毎日記事にして好きな広告を貼っていきましょう!」というネットの情報どうりに実行。
興味のあることでさえ5日ほどで書くことがなくなり、ペットの犬の写真を貼って感想を書いていました。
その記事にアフィリエイト報酬の高いFXの広告を貼るという暴挙。(笑)
FXに興味のあるペット好きに、一度もクリックされることなく挫折しました。。。
今後の展望について
今後については上でも書きましたが、2022年3月までに副業の総月収100万を達成して、今の会社を退職し、パソコン1つで海外も日本も自由に飛び回れる人生にしたいと思います。
副業月収100万円に到達するために必要な状態から逆算して、今日やるべきことを書き出しやり遂げていきます。
このサイトでも、副業でうまくいったこと・うまくいかなかったことをどんどんとシェアしていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!